【リバイバル配信】デジタル時代の保険会社に求められる顧客接点チャネルのDX戦略

~技術革新が迫る産業構造の変革とEmbeddedによるビジネスモデルの共創~
受講区分 オンライン
開催日時 2022-07-21(木) 13:00~13:00
講師 株式会社野村総合研究所
エキスパートコンサルタント
山崎 道雄 氏

(やまさき みちお)
当社入社後、インターネット黎明期に自動車保険のダイレクト販売システムを開発。証券・保険事業開発部門を経て、2004年より金融機関担当のシステムコンサルタントとして10年間多数のプロジェクトを実施。現在は保険会社のシステムグランドデザインや顧客接点チャネルのDXに関するコンサルティング、アカウントマネジメントに従事。
「デジタル経済環境下の保険ネットビジネスにおける競争・協調戦略」(NRI知的資産創造2019年7月号)ほか寄稿、講演多数。

概要 ※本セミナーは2022/07/08に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

技術革新によるデジタル化の進展は産業構造の変革とプラットフォーマーやFintech/Insurtechスタートアップの保険業界への参入を加速させています。デジタル経済環境下の顧客価値の変化やコロナ禍での消費者行動の変化に対応するために保険会社に求められる顧客接点チャネルのDX戦略とEmbeddedによるビジネスモデルの共創、将来に向けたロードマップについて考察します。

【推奨対象】
損害保険会社、生命保険会社、少額短期保険会社、保険代理店および非金融事業会社の
経営企画、新規事業・商品開発、DX部門、IT部門の責任者・実務担当者
詳細 1.保険ビジネスを取り巻く環境
(1)デジタル時代における産業構造の変革
(2)先進事例からみるDXの本質
(3)技術革新がもたらす価値提供方法の変革
(4)技術革新が保険バリューチェーンに与える影響

2.保険ビジネスのDXに求められる二つの要件
(1)プラットフォーマー、Insurtechの保険業界への参入
(2)保険会社がDXを実現する上での課題
(3)DXの実現に欠かせない共創・協調戦略

3.デジタル化による顧客価値と保険会社業務の変化
(1)デジタル経済環境下の顧客体験価値の創造
(2)デジタル時代に求められるビジネスモデル(プラットフォーム)
(3)デジタル時代の組織・人材・働き方

4.保険会社に求められる顧客接点チャネルのDX戦略
(1)Embeddedによるビジネスモデルの共創(事例分析:代理店、金融サービス仲介業)
(2)ダイレクトオムニチャネルにおけるCX/DXと技術活用と事例
(3)将来に向けたロードマップ
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp