【1日で学ぶ実践webマーケティング実務】Googleアナリティクス徹底活用ワークショップ

~事例を多用して基礎、分析&改善から、集客に繋がるYouTubeとSEOまで~
受講区分 会場
開催日時 2020-02-10(月) 9:30~17:00
講師 株式会社 HAPPY ANALYTICS
代表取締役社長
小川 卓 氏

株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役、デジタルハリウッド大学院客員教授、UNCOVER TRUTH CAO、Faber Company CAO、日本ビジネスプレスCAO、SoZo最高分析責任者、アナリティクスアソシエーション プログラム委員、ウェブ解析士協会顧問 ウェブ解析士マスター ウェブアナリストとしてリクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパン等で勤務後、独立 ウェブサイトのKPI設計、分析、改善を得意とする ブログ「Real Analytics」を2008年より運営 Webマーケティング、Googleアナリティクスワークショップを中心に全国各地での講演は500回を突破

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 ウェブサイトの分析は、ウェブサイトの改善には欠かせない知識です。
そしてウェブサイトの分析ツールの代表格でもあるGoogleアナリティクスは日本の上場企業の75%近くに導入され、また無料ということもあり多くの中小企業や様々な法人でも利用されています。
本講座ではGoogleアナリティクスを活用するために基礎から応用までをしっかり学べる講座となっています。
まずはアクセス解析用語やツールの使い方などを説明いたします。次に分析から気づきを発見するためのテクニックや、データを元にサイトを改善するための事例を紹介いたします。
最後に皆さんのサイトの認知や集客に欠かせないYouTube及び検索エンジンからの流入を促進するSEO(検索エンジン最適化)についての事例も説明いたします。
自社サービスや商品をより大勢の方に知っていただき、ウェブサイトからのお問い合わせや購入などを増やすための具体的な方法を学べる講座となっています。
詳細 1.アクセス解析を行う目的とは

2.アクセス解析の用語を学ぶ
(1)データ収集の仕組み
(2)3つの単位
(3)新規・リピート
(4)遷移に関する用語
(5)コンバージョンに関する用語

3.Googleアナリティクスの使い方を学ぶ
(1)全体構造と画面
(2)見るべき8つのレポート
  (a)ユーザーサマリー
  (b)デバイスレポート
  (c)新規・リピート
  (d)地域別レポート
  (e)集客チャネル
  (f)ランディングページ
  (g)閲覧ページとナビゲーションサマリー
  (h)コンバージョンレポート

4.分析&改善
(1)トレンド
(2)ベンチマーク
(3)セグメント
(4)セグメント機能の利用方法と活用例
(5)比較条件を決めて改善案を出す
(6)世の中の施策を活用する

5.YouTubeの活用と改善
(1)YouTubeで動画をアップすることの意味
(2)YouTubeの動画を分析して改善する
(3)活用事例集

6.検索エンジンからの流入を増やすための考え方
(1)SEOとは。何故大切なのか?
(2)検索からの流入を増やすために必要な考え方
(3)コンテンツを作成する際のポイント

7.振り返りと質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp