東京海上グループのリスクベース経営(ERM)

受講区分 会場
開催日時 2017-01-31(火) 10:00~12:30
講師 東京海上ホールディングス株式会社
リスク管理部
マネージャー
奥町 美穂 氏

東京海上日動火災保険株式会社の運用部門で、海外子会社管理、プライベートエクイティ投資、ストラクチャードクレジット投資、金融保証業務に従事 その後リスク管理部にて、主に資産運用リスクの計測、モニタリング等を経験現在は東京海上ホールディングスにて海外子会社のリスク管理態勢の整備、グループの信用リスク集積管理業務等に従事

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 保険会社を含む企業における内部統制が強化される流れの中で、ERMは経営の基軸として注目を集めるようになっています。こうした中、保険会社にとってなぜERMが必要なのか、といった基本概念を確認するとともに、東京海上グループにおけるリスクベース経営がどのようなサイクルで回っているのかについて、具体的にみていきます。
詳細 1.ERMとは何か
(1)ERMの定義
(2)従来のリスク管理との違い
(3)ERMはなぜ必要なのか

2.規制の動向
(1)ORSA
(2)経済価値ベースの規制導入動向

3.東京海上グループのリスクベース経営(ERM)
(1)リスクベース経営サイクルの全体像
(2)リスクアペタイト・フレームワーク
(3)リスク管理プロセス
  (a)リスク量の計測
  (b)エマージングリスクの洗い出し、特定
  (c)重要なリスクの特定、評価
  (d)ストレステスト
(4)資本計画

4.今後の課題
(1)リスクベース経営サイクルの定着と改善
(2)持続的利益成長に向けたリスク戦略の見直し
(3)リスクの把握と経営への活用
(4)リスク・リターン情報の品質向上
(5)リスクベース経営を支える企業文化の伸展

5.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCの使用等はご遠慮ください
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp