システム構築におけるプロジェクトマネジメントの高度化

~近年の現場の傾向を踏まえて~
受講区分 会場
開催日時 2016-12-20(火) 9:30~12:30
講師 株式会社野村総合研究所
社会ITコンサルティング部
上級システムコンサルタント
中條 康一 氏

慶應義塾大学院修了後、株式会社野村総合研究所に入社 公共分野にてシステムエンジニアとしてシステム構築に従事した後、プロジェクトマネージャを経て、システムコンサルタントとしてのキャリアを歩む ベンダーの立場でのシステム開発経験を活かし、ユーザー企業側のプロジェクトマネジメントの実行支援を専門として、商社、金融機関などのシステム構築を成功に導く 近年では、エネルギー、交通など主に社会インフラ分野のプロジェクトマネジメントに従事

開催地 カンファレンスルーム(九段プラザビル2階)
概要 ITを経営上の重要課題と認識している企業では、システム構築やIT活用によるイノベーションの要請がビジネス部門から提示され、システム部門への期待も高い。システム部門では、プロジェクトマネジメント手法を用いてシステム構築を成功させるために様々な取組みをしているが、現実にはシステム構築プロジェクトの多くは計画通りのスケジュール、予算、品質の範囲では完了していない。
本講座では、システム構築の成功の鍵を握るプロジェクトマネジメントについて、全社プロジェクトマネジメント組織の組成やプロジェクトマネジメントオフィスの設置など、マネジメント組織に関する取組みについて解説するとともに、近年システム構築の現場で起こっていることを解説する。あわせて、現場でのマネジメントの改善に資するヒントについても触れることとしたい。
詳細 1.システム構築プロジェクトを取り巻く環境
(1)近年におけるITの動向
(2)ビジネスにおけるITの活用範囲
(3)ビジネス価値を高めるITの活用

2.システム構築プロジェクトの難しさ
(1)システム構築プロジェクトの成功とは
(2)近年におけるシステム構築プロジェクトの成功率
(3)システム構築プロジェクトの失敗の要因
(4)プロジェクトマネジメントの重要性

3.プロジェクトマネジメントの実態
(1)プロジェクトマネジメントの範囲
(2)プロジェクトマネジメントを支える組織体制
(3)システム構築現場でのマネジメントの実態
(4)システム構築現場が輝くマネジメント手法

4.システム構築プロジェクトを継続的に成功させるために
(1)プロジェクトマネジメントの振り返り
(2)ノウハウの継承方法
(3)プロジェクトマネージャの育成手法

5.質疑応答 ※ 録音、ビデオ・写真撮影、PCの使用等はご遠慮ください
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp