シニアマーケットの捉え方

受講区分 会場
開催日時 2014-08-22(金) 13:30~16:30
講師 株式会社アサツー ディ・ケイ
統合ソリューションセンター シニアプロデューサー
アラ☆ダン研究所(R)所長 兼
アカウントマネジメントセンター シニアディレクター
新村 茂夫 氏

1980年入社後、営業部門で多数のクライアントを担当 2011年以降、研究開発部門を兼務し、少子高齢社会に対応すべくシニアをマーケットとして捉えた専門家集団「アラ☆ダン研究所(R)」を設立 幅広い業種にわたりシニアマーケテイングサポートを行なっている また、新事業開発コンサルテーションや各方面からの講演依頼や寄稿依頼にも応えている九州大学大学院 非常勤講師 高知大学 土佐FBC(フードビジネスクリエイター講座) 非常勤講師 松本地域健康産業推進協議会 会員 世界健康首都会議(長野県松本市) 実行委員情報アクセシビリティ―フォーラム 実行委員 ほか

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 我が国の圧倒的人口ボリュームである団塊世代を中心とした60代及びその前後のターゲット層をマーケットと捉えて、「マクロ」「ミクロ」そして「リアリティー」の視点で内外の事例を織り交ぜながら納得性のある合理的な考察を行なっていきます。また、価値観によるオリジナルクラスター「アラ☆ダン11(R)(イレブン)」等を活用してそれぞれのクラスターごとの消費行動や意識などを見ながら、商品開発や効果効率的コミュニケーションプラン策定のヒントを呈示していきます。
詳細 1.高齢社会日本のリアル
(1)過去・現在・そして未来…
(2)世界の中の日本(JAPAN AS NO.1 ?)

2.マーケットとして捉えるべきシニア
(1)シニアとは誰のことか?シニア、シルバー、高齢者、お年寄り、ご年配…
(2)マーケットとしていつまでに取組むべきか

3.現代60代シニアの特徴
(1)他年代との比較
(2)彼らのいきざま

4.見えてくる有望市場
(1)モノ消費・コト消費
(2)アテにならない「海外先進事例」と、参考にすべき視点

5.60代を捉えていく視点
(1)オリジナルクラスター「アラ☆ダン11(R)(イレブン)」について
(2)テーマに基づいた攻略ターゲットの合理的設定

6.60代シニア攻略のキーワード

7.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp