電力自由化と金融工学

受講区分 会場
開催日時 2001-09-27(木) 13:30~16:30
講師 株式会社三菱総合研究所
政策・経済研究センター
FT事業推進室 研究員
山田 聡 氏

詳細 世界の多くの国々でエネルギー産業の 規制緩和、自由化が進められている。かつてエネルギー産業では、競争が制限され、事業者が独占的に事業運営することは当然のこととして考えられてきた。しかし、こうした常識は大きく変わりつつある。わが国でもガス事業や電力事業において規制緩和が積極的に進められている。その中でも特に電力事業の自由化については、規模や需要家に与える影響が大きいために大きな関心を集めている。では、このようなエネルギー自由化、特に電力自由化が行われた結果として海外の自由化先進国ではどのような状況が生じているのであろうか。一言で言えば「電力事業に関わる企業は、金融工学の知識を習得することが重要になる」ということである。この背景には、自由化に伴って電力事業の経営環境が金融業の経営環境と似てくるということがある。このセミナーでは、自由化先進国において、どのように金融技術が電力事業に利用されるかを具体的に説明する。

講義詳細
1.電力自由化のエネルギー企業への影響
(1)電力事業と金融工学
(2)電力事業者のタイプ別リスク

2.様々な電力市場について

3.電力事業におけるリスク管理
(1)エネルギーデリバティブの利用法
(2)アセットの評価方法
  ~発電設備の評価 <リアルオプションについて>
(3)金融工学的手法の限界

4.電力会社の直面する信用リスク
  ~カリフォルニアで何が起きたのか?

5.質 疑 応 答

※ 録音・ビデオ撮影等はご遠慮下さい
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp