暴排条項・保険約款導入の法的課題と態勢整備 ~実効的排除のポイントと保険契約・監督上の留意点~ |
受講区分 | 会場 |
---|---|
開催日時 | 2012-02-13(月) 13:30~16:30 |
講師 |
本村 健 弁護士 岩田合同法律事務所 パートナー 鈴木 仁史 弁護士 鈴木総合法律事務所 代表パートナー 中原 健夫 弁護士 弁護士法人ほくと総合法律事務所 代表パートナー 関 秀忠 弁護士 弁護士法人ほくと総合法律事務所 パートナー 倉橋 博文 弁護士 LM法律事務所(元金融庁検査局及び証券取引等監視委員会専門検査官)
【本村弁護士】 |
詳細 |
生命保険業界では、重大事由解除の解除事由としていわゆる暴力団排除条項(暴排条項)を導入する方針が決まり、来春には各社約款に暴排条項が導入されることとなる。もっとも、暴力団等を実効的に排除するためには、単に暴排条項を約款に導入するだけではなく、暴排を実現するためのポイントを踏まえて態勢を整備することが保険契約上及び保険監督上不可欠となる。 このセミナーでは、暴排条項の運用面で課題となる具体的なケース・スタディをまじえ、過去の金融庁検査における指摘事例も踏まえ、暴排条項導入に伴って必要となる態勢整備につき、ポイントの整理を行う。また、損害保険分野における暴力団排除条項導入の可能性とその課題・克服方法についても解説する。 講義詳細 1.暴力団排除条項の生命保険約款への導入意義・内容 2.過去の金融庁検査における指摘事例の紹介とこれらを踏まえた暴排態勢チェック 3.暴排条項の運用面で課題となる具体的なケース・スタディ 4.具体的なケースを踏まえた暴力団排除条項及びその他のツールの実効性を確保するための態勢整備の考察 5.損害保険分野における暴力団排除条項の課題・解説 6.質 疑 応 答 ※ 録音・ビデオ撮影・PCの使用等はご遠慮下さい |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |