基礎から学ぶ不動産ファイナンスの実務 ~典型的なストラクチャーを中心に~ |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2025-04-16(水) 13:30~16:30 |
講師 |
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 カウンセル弁護士 中島 悠助 氏
経歴:2009年入所後、2016年米国留学、2016年から2017年までBerwin Leighton Paisner(現Bryan Cave Leighton Paisner)ロンドンオフィス及びモスクワオフィス勤務 |
開催地 | カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内) |
概要 | 【本セミナーで得られること】 ・不動産ファイナンスにおける基本的なコンセプトの理解 ・不動産ファイナンスにおいて用いられる典型的なストラクチャーに関する理解 ・不動産ファイナンスにおけるドキュメンテーション・債権保全措置の理解 【推奨対象】 金融機関の不動産ファイナンス部門実務担当者、法務・コンプライアンス部担当者、不動産アセット・マネージャー実務・法務担当者、不動産を対象とする機関投資家、事務代行会社担当者 【概要】 コロナ禍を抜け日本の不動産マーケットはますます活況を呈しており、歴史的な円安を背景に外国投資家による不動産投資も引き続き積極的に行われています。 本セミナーでは、不動産投資に欠かせない不動産ファイナンスについて、倒産隔離や真正売買等の基本的なコンセプトやGK-TKスキームやTMKスキームなどの典型的なストラクチャーを実務を踏まえつつ基礎から解説します。 |
詳細 |
1.不動産ファイナンスの特徴 (1)不動産の価値・収益に着目 (2)信用リスクの限定(倒産隔離) (3)全資産の担保化 (4)資金管理・不動産の維持管理 2.典型的なスキームと実務上のポイント (1)GK-TKスキーム (2)各関係当事者の役割 (3)TMKスキーム (4)スキーム選択のポイント (5)GK-TK現物スキーム(不特法) 3.主要契約の概要と債権保全策 (1)主要契約の概要 (2)債権保全策(担保権・資金管理ルール等) 4.質疑応答 ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |