<明治安田生命・東京海上HD登壇>2025年の本格導入に向けた保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題

~各社取り組み事例を解説!有識者と議論する保険業界の今後~
受講区分 会場
オンライン
開催日時 2024-09-27(金) 13:30~16:30
講師 ウイリス・タワーズワトソン 嶋田 以和貴 氏
明治安田生命保険相互会社 島村 浩太郎 氏
東京海上ホールディングス株式会社 市川 太佳之 氏

【嶋田 以和貴 氏】
ウイリス・タワーズワトソン 保険コンサルティング&テクノロジー部門 ディレクター
経歴:京都大学理学部卒(数学) 日本生命を経て、2008年ウイリス・タワーズワトソン入社。保険会社のリスク管理、合併・買収時の生命保険会社の企業価値評価、エンベディッド・バリューのレビュー等、多数のプロジェクトを担当。
資格:日本アクチュアリー会正会員 日本証券アナリスト協会認定アナリスト

【島村 浩太郎 氏】
明治安田生命保険相互会社 フェロー
経歴:1989年明治生命入社、ERM推進室長、リスク管理統括部長などを経て、現職。
資格:日本アクチュアリー会正会員 日本証券アナリスト協会認定アナリスト
書籍:「保険ERM戦略:リスク分散への挑戦」(共著)

【市川 太佳之 氏】
東京海上ホールディングス株式会社 経営企画部 マネージャー
経歴:2006年東京海上日動火災入社。資産運用業務、生保リスク管理業務を経験し、2014年より現職。東京海上グループの資本政策および統合的リスク管理の体制構築と推進に従事。早稲田大学大学院会計研究科非常勤講師
資格:日本アクチュアリー会正会員

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 日本における経済価値ベースのソルベンシー規制は、これまでに挙げられてきたさまざまな論点についても2024年5月に方向性が示され、2025年度末からの報告開始に向けていよいよ本格的な導入対応を行う状況となっています。施行までの時間が限られる中、規制内容がほぼ確定したことで、保険会社各社も実務面の対応を急ピッチで進めていると思われますが、実際の導入にあたっての課題とともに、どのように活用すべきかについての課題認識を持つ会社も多いと思われます。
本セミナーでは、経済価値ベースのソルベンシー規制について、国内外の状況を概観した上で直近動向を説明するとともに、生保・損保における具体的な取組内容や課題認識、および今後の展望について解説します。

【本セミナーで得られること】
・経済価値ベースのソルベンシー規制の動向と現状に対する理解
・ソルベンシー規制に向けた実務的な対応に関する理解
・生保、損保における具体的な取組内容や課題認識および今後の展望

【推奨対象】
保険会社、共済の経営企画部門・リスク管理部門・内部監査部門の実務担当者および管理職、ならびに経済価値ベースソルベンシー規制に関心のある方
詳細 1.経済価値ベースのソルベンシー規制の国内外の動向(ウイリス・タワーズワトソン 嶋田氏)
(1)ソルベンシー規制の国際動向
(2)日本の経済価値ベースのソルベンシー規制:検討の経緯と現状

2.経済価値ベースの対応状況と課題(ウイリス・タワーズワトソン 嶋田氏)
(1)海外の活用状況
(2)日本の特徴と課題

3.明治安田生命の取組みについて(明治安田生命保険相互会社 島村氏)
(1)2025年へ向けた生命保険会社の取組み
(2)残された課題と解決の方向性
(3)今後の展望

4.東京海上グループの取組みについて(東京海上ホールディングス 市川氏)
(1)2025年へ向けた損害保険会社の取組み
(2)残された課題と解決の方向性
(3)今後の展望

5.セミナー講師によるパネルディスカッション・質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp