キャッシュレス決済市場のトレンドと今後の展望

~業態の垣根を超えた経済圏戦争の新たなステージ~
受講区分 会場
オンライン
開催日時 2023-10-18(水) 13:30~16:30
講師 Mastercard
第二営業本部長
星野 真戸 氏
データ&サービス
渡辺 佳恵 氏

【星野 真戸 氏】
(ほしの まと)
経歴:金融機関や戦略系コンサルティング会社を経て、マスターカードに入社。コンサル部門を経て現職のデジタルパートナー営業に従事。
世界先端のデジタル決済やデータ活用、事業戦略立案、マーケティング等の知見で顧客の事業成長に貢献。セミナーインフォ他、講演多数
資格:日本証券アナリスト協会検定会員・宅地建物取引主任者など

【渡辺 佳恵 氏】
(わたなべ かえ)
経歴:経済産業省、マッキンゼーを経て、現職。日本国内に加え、アジア各国における、決済関連の事業戦略、新規ビジネス創出、営業・マーケティング、デジタル、オペレーション関連のプロジェクトに従事。

開催地 カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
概要 キャッシュレス決済のブームをけん引したコード決済は、市場浸透からマネタイズ局面に入りました。一方で楽天や携帯キャリア系カードの躍進や、三井住友グループによるVポイント・Olive開始など業界構造が変わろうとしています。これらの業態を超えた競争は決済先進国では既に起こっていることです。本セミナーでは先進事例を交えて現状を紐解き、解説していきます。

【本セミナーで得られること】
・業態を超えたキャッシュレス決済やロイヤリティの経済圏戦争のトレンド把握
・キャッシュレス先進国の先進事例の知識

【推奨対象】
金融機関の決済関連部門・責任者・実務担当者
金融機関向けにIT・ツールを提供する責任者・実務担当者
詳細 1.キャッシュレス決済の足元トレンド変化
(1)日本のキャッシュレス決済の新規格競争と足元変化
(2)世界から見たキャッシュレスの成長余地と勝ち残るスキーム
(3)金融機関にとって決済が本丸な理由

2.業態を超えた経済圏戦争と決済先進国の発展例
(1)経済圏戦争の3つのステージと決済
(2)将来予想の参考となる米カードの業態間戦争の歴史
(3)チャレンジャーのベストプラクティス
(4)伝統的銀行の巻き返しと、勝敗を決するKey Success Factorとは

3.深掘りテーマその1)トータル・リレーションシップ・バンキング(TRB)
(1)諸外国において魅力的なリワードを提供し、顧客を囲い込むTRBとは
(2)諸外国におけるTRBの成功事例
(3)TRBのKey Success Factorとは
(4)日本においても成功するTRBプレイヤーは現れるか

4.深掘りテーマその2)SME(Small and Medium Enterprise:中小企業)事業者決済のデジタル化
(1)B2BのSME決済の現状とポテンシャル
(2)U.S.のSME決済の約25%を4-5年で席巻したFintech
(3)日本のSMEのニーズとは
(4)BPA(Business payment aggregator)、高額プリペイド等の新サービス

5.決済ビジネスで勝ち残るために~真のファンづくりの仕掛け
(1)誤った顧客ロイヤリティ・囲い込みの考え方
(2)勝つためのサブスク型マーケティングとは?
(3)ロイヤリティを高めるハードの仕組み
(4)真のファンを育てるソフトの仕掛け

6.質疑応答
※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。
※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp