【長期配信】保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点

~ChatGPTからWeb3.0/NFT/DAOまで拡大する市場機会とリスクのバランス~
受講区分 オンライン
開催日時 2023-08-04(金) 13:00~13:00
講師 特定非営利活動法人ヘルスケアクラウド研究会
理事 博士(医薬学)
笹原 英司 氏

(ささはら えいじ)
経歴:旧労働省(現厚生労働省)労働基準監督官を経て、デジタルマーケティング全般(B2B/B2C)および健康医療/介護福祉/ライフサイエンス業界のガバナンス/リスク管理関連調査研究/コンサルティングに従事する 現在は、クラウドセキュリティアライアンス、在日米国商工会議所、在日デンマーク商工会議所などで、スタートアップ企業支援活動を行っている
千葉大学大学院医学薬学府博士課程修了(博士・医薬学)

概要 ※本セミナーは2023/08/03に開催・収録したセミナーの長期配信です。

コロナ禍明け直後から、世界の保険業界やヘルスケア業界の新たな動きが加速しています。
本セミナーでは、デジタルヘルス・イノベーションにおいて促進要因となるデータ駆動型技術と、阻害要因となるリスクのバランスをとるマネジメントのベストプラクティスについて事例をもとに解説したした上で、2030年に向けたヘルスケア・保険ビジネスの技術ロードマップと、中長期的な社会課題解決策を解説します。

【本セミナーで得られること】
・データリスク管理とデジタルヘルスの法規制の知識
・保険ビジネスとヘルスケアの今後の展望と課題の理解

【推奨対象】
保険会社の経営企画/新規事業部門、IT企画部門・責任者・実務担当者、デジタルヘルスについて関心のある方、医療関連サービスを手掛ける企業の担当者、システム会社
詳細 1.ヘルスケアデータ利活用のユースケース
(1)メタバースを利用したロボット支援手術(RAS)システム
(2)ゲーミフィケーションを利用したデジタルメンタルヘルス
(3)Web3.0/NFTを利用したヘルスデータ連携

2.セキュリティ/プライバシーとデータリスク管理
(1)消費者保護とIoTサイバーセキュリティラベリング制度
(2)DevSecOpsとプライバシー保護技術(PETs:Privacy-enhancing technologies)
(3)医療NFTのデータリスク管理

3.デジタルヘルスに関わる法規制動向
(1)政府調達基準としてのAI倫理規制とChatGPT
(2)遺伝子データのサイバーセキュリティと国家安全保障
(3)欧州連合DORA/MiCA(暗号資産市場規制法案:Markets in Crypto-Assets Act)が医療NFTに及ぼす影響

4.保険×ヘルスケアの可能性
(1)データ駆動型デジタルヘルスがけん引するESG/SDGsの取組
(2)ヘルスケア発Web3.0/NFTで拡大する分散型自律組織(DAO)
(3)金融起点のプライバシー保護技術が加速するヘルスデータ流通
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp