金融機関の2線・3線が身につけておきたい「心理的安全性」 ~チームの能力を最大限発揮するための重要ポイントを集中解説~ |
受講区分 | オンライン |
---|---|
開催日時 | 2023-03-24(金) 10:00~11:30 |
講師 |
専修大学商学部 教授 渡邊 隆彦 氏
(わたなべ たかひこ) |
概要 | 近年、チームの生産性を高めたり新たな発想を生みだしたりするためには、そのチームに「心理的安全性」が確保されていることが必要だ、という考え方が日本でも注目され始めています。 本セミナーでは、「心理的安全性」とは何なのか、今なぜ求められるのか、「心理的安全性」をチームにもたらすためにはどんなことを行えばよいのか、分かりやすく解説いたします。金融機関のリスク管理・コンプライアンス・内部監査部門(2線・3線)は、チームで業務に取り組むことが多いので、「心理的安全性」が威力を発揮しやすい場だと言えます。最新の概念である「心理的安全性」を身につける絶好の機会ですので、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 なお、受講にあたり「心理的安全性」に関する事前の知識はいっさい必要ありません。 また本セミナーは2022年2月8日に開催したセミナーから事例をアップデートし、解説いたします。 【本セミナーで得られること】 ・心理的安全性に関する基本的な知識と理解 ・心理的安全性をチームにもたらすための「打ち手」についての理解 ・金融機関で心理的安全性を築いた事例の紹介 【推奨対象】 業種・職種・役職を問わず、組織の活性化を志向する方。 |
詳細 |
1.金融機関の2線・3線を取り巻く環境と「心理的安全性」 (1)VUCAの時代 (2)チームの「スキルセット」で対応する時代 (3)「心理的安全性」とは? (4)対人関係のリスク 2.「心理的安全性」の歴史 (1)「心理的安全性」の提唱 (2)Googleの「プロジェクト・アリストテレス」 3.「心理的安全性のあるチーム」の具体的イメージを深める (1)心理的安全性の因子と効果 (2)心理的安全性に関する「よくある誤解」 4.なぜ今、金融機関の2線・3線に「心理的安全性」が必要なのか (1)求められるリーダーシップの変化 (2)旧型リーダーと新型リーダー 5.心理的安全性を築く難しさ (1)「対人関係のリスク」を無意識に避ける (2)本能的な「沈黙」 6.心理的安全性をチームにもたらすための「具体的打ち手」 (1)1on1(ワンオンワン)ミーティング (2)定例ミーティングの改革 (3)リーダーによる自己開示 7.金融機関で心理的安全性を築いた実例 8.まとめ ~心理的安全性のあるチームづくりに向けて~ 9.質疑応答 ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |