<事例から学ぶ>いま金融機関に求められるBaaSの取組みと必然性 ~金融機関・事業会社・ユーザーからの視点で考察~ |
受講区分 |
会場 オンライン |
---|---|
開催日時 | 2022-03-30(水) 13:30~15:00 |
講師 |
株式会社インフキュリオン BaaSプラットフォーム事業部 ビジネス開発部 副部長 伊與 隆博 氏 2004年株式会社クレディセゾン入社。クレジットカード会員向けのデジタルサービス企画開発等に従事。2020年5月よりインフキュリオンに参画し、BaaSプラットフォーム事業部にて金融機関や流通小売の新規事業立ち上げに参画中。 |
開催地 | カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内) |
概要 | 2017年の銀行法改正において、金融機関にオープンAPI体制整備の努力義務が課されて以来、多くの金融機関でAPI整備がなされた。また、スマートフォンを起点としたモバイルでのデジタルサービスが次々に生まれている。そのサービスと銀行口座接続等の金融機能を繋ぎエンドユーザーにサービスを提供する「BaaS(Banking as a Service)」の機運が高まっている。本講演ではBaaSが金融機関、事業会社にとってどのようなサービスイノベーションに繋がるのかを紐解いていきたいと思う。 【推奨対象】 BaaSに関する基礎知識を取得したい方、新規サービス・事業開発担当の方 |
詳細 |
1.BaaSとは (1)背景と理念 (2)金融機関がBaaSに取り組む理由 (3)事業会社、ユーザーにとってのBaaSとは 2.BaaSの動向と活用事例について (1)海外動向 -欧米でのチャレンジャーバンク勃興- (2)国内動向 (a)銀行によるネオバンクサービスの提供 (b)ノンバンクにおけるBaaS事例 (c)事業会社によるBaaS活用 3.BaaSの新たな形態としてのEmbedded Finance (1)Embedded Financeの必然性 (2)FintechとEmbedded Finance(各種活用事例) (3)今後、BaaSがもたらす発展とは 4.BaaS活用における顧客接点強化と今後の展望 (1)顧客接点の裾野を広げる「決済」体験 (2)新たな決済サービスのトレンドについて 5.質疑応答 ◆企画担当(伊勢)からのポイント◆ ・ 金融機関の新規サービスの立ち上げに数多く携わっている講師の登壇 ・ BaaSによる新サービスの創出について事例を中心に短時間で知識習得ができる |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |