【Zoom受講限定】第1回【データ分析実務】Python導入からはじめる・演習!データハンドリング・可視化・データ結合

~事例で学ぶ!相関・探索的データ分析(Exploratory Data Analysis)~
開催日時 2020-11-16(月) 9:30~16:30
講師 Kaggle Master
佐野 遼太郎 氏

2015年4月よりコンサルタントとして金融機関を中心としたデータ分析・モデル構築業務に従事 2018年2月にKaggler枠で株式会社ディー・エヌ・エーに入社、現在は株式会社Mobility Technologiesに出向中 また、2016年から社外データ分析講座講師として300人を超えるデータ分析技術者の人材育成に関わっている
※この講座は所属企業や所属団体とは一切関係ありません

開催地 オンライン受講(DOKODEMOセミナー)
概要 この講座では短時間で知識を詰め込むのではなく、実際に業務で使う可視化・データ統合などのデータ分析技術・前処理について、実データ処理入門、Python導入から始めて四苦八苦しながらインタラクティブに学びます。演習は実際に業務に伴う探索的データ分析事例を想定したものとなります。手を動かしてデータ分析を学びたい方、必見です。
担当講師はこれまでアナリティクス技術を活用した金融リスク管理、不正検知、マーケティング等様々なデータ分析案件に従事し、様々な分野における機械学習モデルの構築・導入支援業務を推進しています。
本コースでは初学者でも安心して、プログラミングの基礎から応用までデータサイエンス実務で活きるポイントを個々人に合ったレベルから順を追って体系的に学べます。演習中心に進めることで、自力で多くの試行錯誤を重ねることができ、受講後の自走力が身につきます。
最初の一歩がなかなか踏み出せない方に有効な手助けになるよう配慮をしていきます。各種実データ、実事例等を使って、可能な限り有益な事例紹介・問題演習を提供しますので、ぜひご受講をご検討ください!

■-------------------------------------------------------------■
このセミナーで得られること
・データを泥臭く眺める力
・データの可視化
・業務で使うデータ分析力
・統計処理力
■-------------------------------------------------------------■
本講座の受講に必要な前提知識
・Python・データ処理/分析・統計処理の事前知識など一切不要です。

※本セミナーの受講にあたり数学の事前知識は不要ですが、第5回セミナー(2021/1/12、1/18開催)を含めたセットでの受講をご検討されます場合、第5回「【AIエンジニアリング実務基礎】KaggleMasterによるPython機械学習・アルゴリズム・ワークショップ」は数式にアレルギーのない方を対象としています。ご了承の上お申し込みください。
■-------------------------------------------------------------■
セミナー難易度チャート *以下のような方を対象としています*
データ分析:★☆☆☆☆(未経験者OK)
統計処理・プログラミング:★☆☆☆☆(未経験者OK)
機械学習:★☆☆☆☆(未経験者OK)
ビジネス力:★☆☆☆☆(実務未経験者OK)
※必ずしもチャートに該当せずともご受講いただけます。目安としてご参照ください。
詳細 1.データの眺め方
(1)Google Colaboratory(Jupyter Notebook)/Python入門
(2)Python演習
(3)Pythonライブラリ導入:Pandas入門
(4)データ分析入門
 (a)データの見方
 (b)相関を確認する際のポイント
(5)可視化入門

2.データを眺める
(1)Pandas演習
(2)可視化演習

3.データ結合
(1)データ結合入門
(2)データ結合演習
(3)実践課題演習

4.ネットワーク分析・Webスクレイピング超入門デモ:次回<第2回>の準備(紹介)
(1)ネットワーク分析
(2)Webスクレイピング

5.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影等はご遠慮ください
お問合わせ 株式会社セミナーインフォ  セミナー運営事務局
TEL : 03-3239-6544   FAX : 03-3239-6545   E-mail : customer@seminar-info.jp