クレジット・デリバティブの最先端 市場動向から投資事例、規制を含む利用上の論点、今後の課題まで |
受講区分 | 会場 |
---|---|
開催日時 | 2007-02-21(水) 13:30~16:30 |
講師 |
メリルリンチ日本証券株式会社 法人顧客グループ グローバル ストラクチャード クレジット プロダクツ ディレクター 矢島 剛 氏 95年慶應義塾大学経済学部卒業、三菱銀行(現 三菱東京UFJ銀行)入行。98年ソシエテジェネラル(SG)証券、クレジット・デリバティブ業務立ち上げ。SGは99年クレジット・デリバティブ商品1位(AsiaRisk誌、AR)。01年BNPパリバ証券会社にてデスクを立ち上げ商品開発等を行う。初の日本企業アービトラージCDO「セレナ」組成。02年、指数「CJ50」を開発。BNPPは02年、クレジット・デリバティブ部門1位(Greenwich Survey)、シンセティックCDO(SCDO)1位(Interbank Derivatives Survey)、03年、SCDO1位(IDS)、04年、クレジット・デリバティブ総合1位、SCDO1位、インデックス1位(以上IDS)、SCDO1位、CLN1位(以上End-user Survey、AR)、05年、ハウス・オブ・ザ・イヤー、CDO1位、CLN2位(IDS)を獲得。06年5月より現職。著書に『CDO』(金融財政事情研究会、2003年)。「日経金融新聞」、「週刊エコノミスト」「きんざいWeekly」等に執筆。ブルームバーグ、日経CNBC等に出演。経営学修士。 |
概要 | 急速に拡大するクレジット・デリバティブ市場は、スワップ市場規模が約26兆ドル(2006年央)に達するなど、近年その成長が加速している。さらに金融機関や機関投資家にとっては、クレジット投資やヘッジの効率的なツールとして、ますますその重要性が高まっている。 本講演では、内外で関心の高まるクレジット・デリバティブ市場の最新動向について、市場の実態と、基本的取引から高度な商品に関する仕組みと特徴について、豊富な投資事例を交えて、平易に解説を行う。また、実務者にとって関心の高い、契約書のポイント、格付け、リスク管理、プライシング等、取引上の留意点を多様な観点から詳説する。さらに、新BIS規制後の投資家動向等について考察するとともに、クレジット・デリバティブ市場の課題、活用法について検討を加え、今後の展望を行う。 |
詳細 |
1.クレジット・デリバティブ市場動向 (1)クレジット・デリバティブ市場の概要 (2)「持続的拡大」:2006年から2007年の動向 (3)市場参加者 (4)取引銘柄の増加とプライシング例 2.クレジット投資の最新事例 (1)クレジット・デフォルト・スワップ(CDS) (2)クレジット・リンク債(CLN) (3)ファースト・トゥ・デフォルト・バスケット(FTD) (4)CDO(債務担保証券) (5)マネージド型CDOとCDOオブABS (6)インデックス 3.クレジット・デリバティブ利用上の論点 (1)契約書:ISDA契約書、信用事由、決済方法 (2)格付け手法とモデル:CDO、FTD、CPDO (3)リスク管理手法 (4)プライシング1:CDSの時価評価 (5)プライシング2:CDOの時価評価、コリレーション(相関) (6)新BIS規制:格付けとリスク・ウェイト (7)クレジット・デリバティブ利用上の論点まとめ 4.今後の課題 (1)日本市場の信用スプレッドと需給要因 (2)市場の変動性、コリレーション変化 (3)新商品開発と持続的発展性、CPDO、ローンCDS (4)社債、ローン市場との関係 (5)時価評価、リスク管理上の対応 (6)活用手法の高度化 (7)市場展望 5.質疑応答/ディスカッション 【ストック・リサーチ経営研究セミナー】 |
お問合わせ |
株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 TEL : 03-3239-6544 FAX : 03-3239-6545 E-mail : customer@seminar-info.jp |