セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所

【リバイバル配信】<元金融庁検査官が語る>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備確認の勘所

AML/CFT
このセミナーに申し込む
受講区分 オンライン
配信期間 2024-12-11(水)13:00 ~ 2025-03-11 (火)13:00
講師
のぞみ総合法律事務所
弁護士(オブ・カウンセル) 山田 真吾 氏
株式会社金融監査コンプライアンス研究所
代表取締役 宇佐美 豊 氏

【山田 真吾 氏】
M&Aシニアエキスパート
経歴:2006年3月大阪大学大学院博士前期課程修了。2007年9月弁護士法人御堂筋法律事務所入所。2010年2月あゆの風法律事務所入所。2014年10月~2018年9月財務省東海財務局出向(金融証券検査官)、2019年12月~2024年3月金融庁出向(コンダクト企画室及びマネーローンダリング・テロ資金供与対策企画室専門検査官)。2024年9月のぞみ総合法律事務所入所。
主要取扱業務は、金融機関のコンプライアンス態勢構築支援、レギュレーション対応(金融規制対応)、マネーローンダリング・テロ資金供与対策、金融商品取引法、銀行法、保険業法、信託業法等各種業法への対応、ストラクチャード・ファイナンス、プロジェクト・ファイナンス、株主総会対応、不祥事件対応、内部通報窓口対応等。
著書等として、「はじめての金融業務(第2版)」(金融財政事情研究会)、「論説 新たな金融行政と金融仲介機能の発揮」(「金融法務事情」2019年7月号 一般社団法人金融財政事情研究会)、「持続可能性のあるビジネスモデルの構築と地域金融機関に対する金融モニタリングについて―金融検査マニュアル廃止後を想定して」(「銀行法務」2019年2月号 (株)経済法令研究会)、「金融機関のAML/CFT対応と反社会的勢力対策 急務のマネロン等対策・口座開設支援を巡る課題と実務対応 第2章 マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の課題」(「銀行法務」 2022年9月号 (株)経済法令研究会)、「「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題(2023年6月)」更新の概要―金融犯罪対策を中心に」(「銀行法務」2023年10月号 (株)経済法令研究会)、「マネロン防止対策の徹底(2022年8月FAQ改訂のポイント)」(「月刊銀行実務」2022年11月号 (株)銀行研修社)等。

【宇佐美 豊 氏】
経歴:1986年東海銀行(現三菱UFJ銀行)入行、国内営業店勤務を経て、本部で不良債権の回収・管理業務に携わる。その後資産監査・与信監査に関する企画や当局等(金融庁、日本銀行等)との対応、銀行全体の内部監査に係る企画や内部統制構築等の業務に従事。2006年4月より十六銀行に在籍。コンプライアンス統括部法務室長や十六総合研究所部長主席研究員(エグゼクティブフェロー)を歴任。2022年4月 株式会社金融監査コンプライアンス研究所代表取締役。金融庁、東海財務局・金融財政事情研究会・全国地方銀行協会・第二地方銀行協会・全国信用組合中央協会・全国労働金庫協会・三菱UFJ銀行や全国各地の金融機関の研修講師や講演、大学院における講義、執筆活動、地域金融機関・労働金庫・農業協同組合等の顧問としてアドバイス・コンサルティング等を行う。公認不正検査士(CFE)、日本ガバナンス研究学会会員、金融法学会員、地銀協コンプライアンス検定試験「問題作成委員会」委員。
主な論文・論稿・著書等: 「地域金融機関における近時の不祥事件等の分析 その傾向と対策、今後の課題」銀行法務21 2024年6月号
「信用組合におけるマネロン監査態勢整備のポイント等 ~現状と今後の課題について~」しんくみ 2024年7月号
「AML対策を現場で強化 取引時確認の聞き方・話し方」経済法令研究会刊(監修・著)  他多数

参加費 1名につき35,350円 (資料代・消費税を含む) 受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
オンライン受講
    配信方法
Zoom配信(リバイバル・長期配信・ショートセミナー) [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URL(ライブ・アーカイブ共通URL)とPDF資料のご案内をお送りします。(リバイバル配信・長期配信・ショートセミナーは申し込み後3営業日以内に送付)
・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
サンプル動画
概要 ※本セミナーは2024/12/10に開催・収録したセミナーのリバイバル配信です。

金融当局が公表した「マネー・ローンダリング等対策の取組と課題(2024年6月)」及び「2024事務年度金融行政方針」は、金融機関等が備えるべきマネロン等対策の水準感を示すものとして、今後の運営に重要な影響を及ぼすものといえます。
「2024事務年度金融行政方針」においては、「金融犯罪への対応」と「マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の強化」が掲げられ、前者については、法人口座を含む預貯金口座の不正利用防止対策の強化等が記載されています。
また、後者については、「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」(2021年11月公表)に示した基礎的な態勢整備を、検査等を通じて確実な完了を促すこととし、不十分な対応が認められる金融機関に対しては、行政対応を検討するとされているほか、有効性検証等が記載されています。
本セミナーでは、金融庁検査官の経験を有し、金融行政に精通した弁護士が、「マネー・ローンダリング等対策の取組と課題(2024年6月)」及び「2024事務年度金融行政方針」を読み解くことで、金融機関等が対応すべき金融犯罪対策やマネロンガイドラインを踏まえた態勢整備上の留意点と勘所について、解説します。

【本セミナーで得られること】
・「マネー・ローンダリング等対策の取組と課題(2024年6月)」を踏まえた金融機関等の実務対応
・「金融行政方針」を踏まえた金融機関等の実務対応
・有効性検証の事例
・金融サービスの不正利用対策の方法

【推奨対象】
金融機関等のコンプライアンス部門・責任者・実務担当者、システム会社

※内容追加により終了時間・詳細項目を変更しました(9/25)

セミナー詳細 1.「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」を踏まえた態勢整備上の留意点
(1)リスクの特定
(2)リスクの評価
(3)リスクの低減
(4)顧客管理
(5)取引モニタリング・取引フィルタリング
(6)疑わしい取引の届出
(7)その他

2.「マネー・ローンダリング等対策の取組と課題(2024年6月)」を踏まえた運営上の留意点
(1)マネロン等リスク管理態勢の有効性検証
(2)「マネロン・テロ資金供与対策ガイドラインに関するよくあるご質問(FAQ)」の改訂
(3)金融サービスの不正利用対策

3.マネー・ローンダリング等に係る実務対応 対談Q&A(30分)
補足事項 ■開催形式:リバイバル配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約3.5時間
■視聴案内:お申し込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申し込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

●アプリからID・Passを入力してのご視聴はいただけません。
アクセス制限がある場合は、個人所有の端末等でご視聴をお願いします。
●ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
●講師との名刺交換は承っておりません。
●講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。

【受講証明書発行可能】
社内申請やCPE単位、CPD単位等申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(CPE単位、CPD単位等申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。)

【複数名視聴について】
1件のお申し込みにつき1名での視聴となります。複数名での視聴にはお得な回数券をご活用ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 
このセミナーに申し込む

カテゴリ リバイバル配信/長期配信 サンプル動画あり AML/CFT 人気セミナー(リバイバル配信/長期配信)
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
【長期配信】【内部監査高度化コース】内部監査の基礎
配信期間  :  2024-10-09(水) ~ 2025-10-09(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】【内部監査高度化コース】ガバナンスの基礎~「3線モデル」における社外取締役、社外監査役とリスクマネージャー、内部監査人の役割・責務~
配信期間  :  2024-07-24(水) ~ 2025-07-24(木)
【長期配信】金融業界における改正個人情報保護法の実務対応
配信期間  :  2025-01-17(金) ~ 2025-07-17(木)
【長期配信】地銀事例から見る金融機関のガバナンス強化のポイント
配信期間  :  2025-01-16(木) ~ 2025-07-16(水)
【長期配信】<地域金融機関の役割>災害大国日本の課題 能登二重被災を振り返る
配信期間  :  2025-01-15(水) ~ 2025-07-15(火)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】オペレーショナルリスク・マネジメントの基礎
配信期間  :  2024-07-10(水) ~ 2025-07-10(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】信用リスクマネジメントの基礎
配信期間  :  2024-07-03(水) ~ 2025-07-03(木)
【長期配信】顧客本位の業務運営の最新動向と処分事例からみる業務上の留意事項
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-06-23(月)
【長期配信】金融機関におけるサステナビリティ対応を中心としたリスク管理の最前線と今後の展望
配信期間  :  2024-12-19(木) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 2 ] ~監査役監査と内部監査の協働・一体運営~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】【内部監査高度化コース】「経営に資する監査」の理解と実践ポイント [ 1 ] ~金融庁プログレスレポートと新たなグローバル内部監査基準への対応~
配信期間  :  2024-06-19(水) ~ 2025-06-19(木)
【長期配信】金融機関のコンプライアンスをめぐる2024年の動向と2025年に対応が求められる事項
配信期間  :  2024-12-12(木) ~ 2025-06-12(木)
【長期配信】金融機関における金利上昇期の住宅ローン・アパートローンの収益・リスク管理高度化
配信期間  :  2024-12-12(木) ~ 2025-06-12(木)
【長期配信】金利のある世界における市場リスク管理と銀行ALM運営の実践的な高度化策
配信期間  :  2024-12-06(金) ~ 2025-06-06(金)
【長期配信】金融機関における外部委託先管理の高度化対応
配信期間  :  2024-12-05(木) ~ 2025-06-05(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】市場リスクマネジメントの基礎
配信期間  :  2024-06-05(水) ~ 2025-06-05(木)
【長期配信】金融機関における不祥事の根本原因と予防策
配信期間  :  2024-11-29(金) ~ 2025-05-29(木)
【長期配信】金融機関における企業価値担保権の概要とおさえておくべきポイント
配信期間  :  2024-11-29(金) ~ 2025-05-29(木)
【長期配信】金融機関におけるコンダクトリスク管理の高度化と実務対応のポイント
配信期間  :  2024-11-28(木) ~ 2025-05-28(水)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 2 ] ~VaRの計測手法(MS法、ヒストリカル法)、VaRの検証、ストレステスト
配信期間  :  2024-05-22(水) ~ 2025-05-22(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネジメント入門 [ 1 ] ~リスクマネジメント総論、VaRの計測手法(分散共分散法)
配信期間  :  2024-05-22(水) ~ 2025-05-22(木)
【長期配信】金融機関におけるカスタマーハラスメントの法務と対応ポイント
配信期間  :  2024-11-15(金) ~ 2025-05-15(木)
【長期配信】【リスクマネージャー養成コース】リスクマネージャーのための統計・確率の基礎
配信期間  :  2024-05-15(水) ~ 2025-05-15(木)
【長期配信】「金利のある世界」への回帰と地域金融機関に求められるビジネス戦略
配信期間  :  2024-11-11(月) ~ 2025-05-09(金)
【長期配信】金利変動局面における市場リスク管理と銀行ALMの点検ポイント
配信期間  :  2024-11-07(木) ~ 2025-05-02(金)
【長期配信】地方銀行の財務/非財務データを用いた実践的戦略論とRAF構築
配信期間  :  2024-11-01(金) ~ 2025-05-01(木)
【長期配信】金融機関における情報管理と不祥事予防の最前線
配信期間  :  2024-11-01(金) ~ 2025-05-01(木)
【長期配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
【長期配信】デジタルを活用した保険会社の価値提供の変革と国内外の先進事例
配信期間  :  2024-10-28(月) ~ 2025-04-28(月)
【長期配信】保険会社の法務・コンプライアンス担当者が初めに押さえておくべき募集コンプライアンスの基礎
配信期間  :  2024-10-25(金) ~ 2025-04-25(金)
【リバイバル配信】海外事例を踏まえた保険業界の最前線
配信期間  :  2025-01-17(金) ~ 2025-04-17(木)
【長期配信】金融機関における債権回収の全体像と留意点
配信期間  :  2024-10-10(木) ~ 2025-04-10(木)
【リバイバル配信】生命保険会社の収支構造の分析【最新版】
配信期間  :  2024-12-23(月) ~ 2025-03-21(金)
【リバイバル配信】<人気講座>2025年版:保険産業における提供価値の転換と拡張
配信期間  :  2024-12-20(金) ~ 2025-03-19(水)
【長期配信】押さえるべき国内のキャッシュレス決済動向と課題整理
配信期間  :  2024-09-19(木) ~ 2025-03-19(水)
【リバイバル配信】金融機関のECL引当の導入における態勢整備・高度化のポイント
配信期間  :  2024-12-18(水) ~ 2025-03-18(火)
【長期配信】事例から見る超高齢社会におけるビジネス戦略と今後の展望
配信期間  :  2024-09-17(火) ~ 2025-03-17(月)
【リバイバル配信】<経営監査の達成に向けた根本原因分析・フォワードルッキング・有効性評価・企業文化に対する監査・機動的監査編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習
配信期間  :  2024-12-16(月) ~ 2025-03-14(金)
【リバイバル配信】2024事務年度金融行政方針の読み解き
配信期間  :  2024-10-16(水) ~ 2025-03-14(金)
<対談企画>金融機関におけるマネロン等対策の態勢整備と実務対応
開催日時  :  2025-03-14(金) 9:30~12:30
【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営の実現に向けた企業カルチャーを踏まえたCX戦略
配信期間  :  2024-09-13(金) ~ 2025-03-13(木)
【リバイバル配信】<2025年>これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
配信期間  :  2024-12-06(金) ~ 2025-03-06(木)
【長期配信】金融機関におけるレピュテーショナルリスク管理と流動性リスク管理のポイント
配信期間  :  2024-09-05(木) ~ 2025-03-05(水)
【長期配信】金融機関における情報管理・利益相反管理態勢の構築
配信期間  :  2024-09-05(木) ~ 2025-03-05(水)
【リバイバル配信】「2024年保険モニタリングレポート」及び「2024事務年度金融行政方針」等を踏まえた保険代理店運営上の留意点
配信期間  :  2024-12-02(月) ~ 2025-02-28(金)
【長期配信】生成AIの歩き方:モデル、アプリケーション、実装
配信期間  :  2024-04-01(月) ~ 2025-02-28(金)
【リバイバル配信】<営業拠点監査、顧客本位原則対応、不正対応編>内部監査実務スキルアップのキーポイントと事例演習
配信期間  :  2024-11-18(月) ~ 2025-02-18(火)
【リバイバル配信】<バーゼルIII最終化までの集中解説> オペレーショナル・リスク管理の最新実務と新計測手法の適用にかかるポイント
配信期間  :  2024-11-13(水) ~ 2025-02-13(木)
【リバイバル配信】決済インフラの基本から、今後の決済
配信期間  :  2024-11-11(月) ~ 2025-02-10(月)
【リバイバル配信】航空機・航空機エンジンを対象とするファイナンス取引における法的留意点
配信期間  :  2024-11-07(木) ~ 2025-02-07(金)
【リバイバル配信】金融機関における外部委託先管理のリスク対応と監査実務のポイント
配信期間  :  2024-10-31(木) ~ 2025-01-31(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるシステムに係るリスクマネジメントの動向
配信期間  :  2024-11-25(月) ~ 2025-01-24(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるリスク管理・内部監査上の重要テーマとそのアプローチ2024~2025
配信期間  :  2024-10-24(木) ~ 2025-01-24(金)
【長期配信】グローバル事例から学ぶデジタル金融イノベーションの最新動向
配信期間  :  2024-07-24(水) ~ 2025-01-24(金)
【長期配信】<2024年度版>生命保険商品をとりまく現状分析と今後の展望
配信期間  :  2024-07-22(月) ~ 2025-01-22(水)