セミナー情報

SEMINAR INFORMATION
金融セミナーのセミナーインフォ > セミナー情報 > 【長期配信】超高齢社会における民事信託の果たすべき役割

【長期配信】超高齢社会における民事信託の果たすべき役割

~信託法務・実務に精通した元大手信託銀行・法務部長による民事信託に関する基礎知識の解説~
法務/規制銀行業界
このセミナーに申し込む
受講区分 オンライン
配信期間 2023-08-07(月)13:00 ~ 2024-02-07 (水)13:00
講師
リンクパートナーズ法律事務所 弁護士 ニューヨーク州弁護士 慶應義塾大学法科大学院講師 (元三菱UFJ信託銀行株式会社・法務部長) 小野 祐司 氏
リンクパートナーズ法律事務所
弁護士 ニューヨーク州弁護士
慶應義塾大学法科大学院講師
(元三菱UFJ信託銀行株式会社・法務部長)
小野 祐司 氏

(おの ゆうじ)
経歴:1996年弁護士登録(ニューヨーク州)・2009年弁護士登録(日本)。元三菱UFJ信託銀行・法務部長。前日本マスタートラスト信託銀行・業務管理部長。
信託関連法令(信託法・信託業法・兼営法)・信託実務をはじめとする各種金融法務および実務に精通。企業での長年の勤務経験を活かし、日々の業務や新商品開発等における法律問題はもちろんのこと、コンプライアンス態勢・リスク管理態勢の構築といったビジネスに関する様々な課題についてもアドバイスを行っている。
著書:「信託の法務と実務【7訂版】」(共著、金融財政事情研究会、2022年)

参加費 1名につき35,100円 (資料代・消費税を含む) 受講票・請求書・領収証はPDFをメール送付
オンライン受講
    配信方法
Zoom配信(リバイバル・長期配信) [ 受講の流れ ]
・ご受講前に、「受講の流れ」を必ずご確認ください。
・開催1営業日前の13時にメールで、視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。
 (リバイバル配信は申し込み後3営業日以内に送付)
・ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、ご視聴ができない場合がございますので事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
サンプル動画
概要 ※本セミナーは2023/8/4に開催・収録したセミナーの長期配信です。

現在、日本は高齢者の数が人口の30%近くとなる超高齢社会を迎えています。高齢者の方々は相続や事業承継に関する様々な悩みを抱えているとともに、認知症となる人も増加しており、早急に高齢者が安心して暮らせる仕組みを作っていく必要があります。
そのような状況下、民事信託は、超高齢社会における様々な課題に対する解決策の1つとして、今後さらに重要な役割を果たすことが期待されています。
近年民事信託の数は増え続けていますが、高齢者のニーズは様々であり、民事信託が世の中で素晴らしい制度と認められるためには、「正しい」民事信託を普及させる必要があり、民事信託に係わる関係者はその制度について深く理解することが求められています。
本セミナーでは、元大手信託銀行の法務部長で信託実務に精通した弁護士が、民事信託の基礎知識および「正しい」民事信託のあり方について分かりやすく解説します。

【本セミナーで得られること】
・民事信託に関する基礎的な知識と理解
・高齢者や家族が抱える相続や事業承継といった問題への実務対応

【推奨対象】
金融機関ならびに信託業務を営んでいる会社の法務部門、監査部門、営業統括部門、商品開発部門の担当者
リテール営業の実務担当者(相続・事業承継等)
セミナー詳細 1.民事信託の基礎知識

2.超高齢社会における課題

3.民法上の制度
(1)成年後見人
(2)任意後見
(3)遺言

4.民事信託による解決策の例
(1)施設入居資金捻出・空き家防止
(2)所有マンションの管理
(3)障害者である子供への資金給付
(4)相続不動産の管理
(5)後継ぎ遺贈型受益者連続信託
(6)事業承継
(7)信託銀行の商品

5.民事信託を利用する際の留意点
(1)信託口座
(2)受託者
(3)信託監督人
(4)遺留分
(5)税制

6.おわりに


~参加業界~
ネット系銀行、信託銀行、農協 他

~受講者の声~
================================
基礎的な部分から、取り巻く状況をよく理解することができました。また、説明も分かりやすく良かったです。

論点や事例が非常にわかりやすく、留意すべき点やガイドラインの解釈の考え方なども大変参考になりました。
================================
補足事項 ■開催形式:長期配信(配信期間内は土日祝を含めいつでも何度でも視聴可能です)
■講義時間:約3時間
■視聴案内:お申し込み後3営業日以内に「視聴に関するご案内・視聴URL」をお送りします。
■支払期限:お申し込みから1か月以内にお支払いをお願いいたします。
____________________________

※配信画面の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。
※アプリからID・Passを入力してのご視聴はいただけません。
 アクセス制限がある場合は、個人所有の端末等でご視聴をお願いします。
※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。
※講師との名刺交換は承っておりません。
※講師へのご質問は、ご送付する資料に記載の講師連絡先へ直接ご連絡ください。 
キャンセル
    ポリシー
※お申し込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
※イベント提供期間に視聴されなかった場合においても受講料のお支払が発生いたします。
※受講料をお支払いただいた方におかれましても、イベント提供期間外の動画提供ならびにご視聴は不可となっております。 
カテゴリ サンプル動画あり 長期配信セミナー 銀行業界 法務/規制
関連キーワード
お問い合わせ先 株式会社セミナーインフォ
TEL : 03-3239-6544   E-mail : seminar-operation@seminar-info.jp
お問い合わせフォーム
申込規約・全額返金保証の規約
このセミナーに申し込む
※ カートやお申し込みフォームはSSLにより暗号化されています。個人情報が通信中に読み取られることはありません。
※ お申し込みフォームをご利用できない方は、以下のPDFを印刷し、 seminar-operation@seminar-info.jp宛にメールでお申し込みください。
※ 印刷用ページもご用意しております。本ページの内容を印刷される際にご利用ください。
PDF PDF
【長期配信】金融機関における対話型AI(生成AI)の活用・導入とそのリスクへの対応
配信期間  :  2023-09-07(木) ~ 2024-03-07(木)
【長期配信】金融業界に変革をもたらす組込型金融(エンベデッドファイナンス)のビジネスモデル
配信期間  :  2023-08-30(水) ~ 2024-03-01(金)
【長期配信】金融機関におけるESG・AML/CFTの影響も踏まえたサードパーティリスク管理の実践
配信期間  :  2023-08-24(木) ~ 2024-02-22(木)
【長期配信】金融機関における顧客本位の業務運営実現に向けたCX戦略とAI活用の最新動向
配信期間  :  2023-08-10(木) ~ 2024-02-09(金)
【長期配信】保険・ヘルスケア産業を取り巻くデータ活用とリスクの最新の重要論点
配信期間  :  2023-08-04(金) ~ 2024-02-02(金)
【長期配信】最新法務を解説!Web3.0ビジネスの構築と実務上のポイント
配信期間  :  2023-08-31(木) ~ 2024-02-01(木)
実効的なリスクベース監査の実践に向けて内部監査人が押さえておくべきリスク管理と金融規制のポイント
開催日時  :  2024-01-24(水) 9:30~12:30
【事例解説】金融機関における内部監査部門の課題解決に向けた取組み
開催日時  :  2024-01-19(金) 13:30~16:30
【長期配信】金融機関がおさえておくべき事業成長担保権の概要および融資業務における最新動向
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
【長期配信】金融機関におけるポストTCFD時代の企業開示の動向およびサステナビリティ対応
配信期間  :  2023-07-21(金) ~ 2024-01-19(金)
<R&I解説>金融業界を取り巻くESGファイナンス評価の最新潮流
開催日時  :  2024-01-17(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】【EXECUTIVE SYMPOSIUM】金融機関におけるマネロン・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と今後
配信期間  :  2023-09-28(木) ~ 2024-01-10(水)
【長期配信】大規模言語モデル(Open AI, Chat GPT4 )の脅威と可能性
配信期間  :  2023-07-10(月) ~ 2024-01-10(水)
【リバイバル配信】金融行政の動向を踏まえた保険募集コンプライアンス上の留意点
配信期間  :  2023-09-25(月) ~ 2023-12-25(月)
【長期配信】【経済価値ベース・リスク管理入門】Excelで学ぶ生命保険数理とALMの基礎
配信期間  :  2023-05-17(水) ~ 2023-12-22(金)
金融機関における気候変動対応を中心としたリスク管理の高度化と今後の展望
開催日時  :  2023-12-19(火) 21:30~12:30
【長期配信】ESGの観点から学ぶ非財務項目定量/定性分析と企業価値経営管理の高度化
配信期間  :  2023-06-15(木) ~ 2023-12-15(金)
【長期配信】<3時間で基礎から学ぶ>金融機関における市場リスク管理
配信期間  :  2023-06-16(金) ~ 2023-12-15(金)
【リバイバル配信】【2023~2025版】事例・事象から読み解く国内キャッシュレス決済の最新動向
配信期間  :  2023-09-14(木) ~ 2023-12-14(木)
【2024年】これからの地銀ビジネスと地銀再編の展望
開催日時  :  2023-12-14(木) 9:30~12:30
金融機関における事例から学ぶコンダクトリスク管理と発見統制構築のポイント
開催日時  :  2023-12-13(水) 13:30~16:30
【リバイバル配信】保険会社の経済価値ベースのソルベンシー規制対応の現状と課題
配信期間  :  2023-09-11(月) ~ 2023-12-11(月)
【リバイバル配信】企業カルチャー監査の現状と監査実務の重要ポイント
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)
【リバイバル配信】貸倒引当金見積りに関する会計基準改訂の最新動向と重要論点の詳細解説
配信期間  :  2023-09-08(金) ~ 2023-12-08(金)
金利上昇局面における市場リスク管理と銀行ALMの留意点
開催日時  :  2023-12-07(木) 13:30~16:30
金融機関のコンプライアンスをめぐる2023年の動向と対応ポイント2024
開催日時  :  2023-12-07(木) 9:30~12:30
【リバイバル配信】金融機関におけるファンド業務の規制と国内・外国ファンドの契約実務
配信期間  :  2023-09-01(金) ~ 2023-12-01(金)
【人気講座】バーゼル規制入門
開催日時  :  2023-11-30(木) 13:30~16:30
【長期配信】カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギー電源開発の最新動向と金融機関の役割
配信期間  :  2023-05-31(水) ~ 2023-11-30(木)
金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務
開催日時  :  2023-11-24(金) 9:30~12:30
<元メガバンク実務担当者が解説>モデルリスク管理における重要論点と実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-11-21(火) 13:30~16:30
金融機関におけるサステナビリティ情報開示に関する内部統制および第三者保証について
開催日時  :  2023-11-21(火) 9:30~12:30
基礎から学ぶ船舶ファイナンスの実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-11-16(木) 9:30~12:30
【長期配信】金融業界を取り巻くネイチャー(自然資本・生物多様性)をめぐるビジネスセクターの最前線
配信期間  :  2023-05-15(月) ~ 2023-11-15(水)
【長期配信】人気講座!マッキンゼー流の説得力と信頼感を高める情報収集&資料作成術
配信期間  :  2023-05-12(金) ~ 2023-11-10(金)
決済最前線/デジタル決済/メタバース/マイナンバー/地方金融
開催日時  :  2023-11-10(金) 9:30~12:30
買収ファイナンスにおけるサステナビリティ・リンク・ローンの実務上の重要ポイント
開催日時  :  2023-11-08(水) 13:30~16:30
基礎から学ぶPEファンドの実務上の留意点
開催日時  :  2023-11-02(木) 13:30~16:30
【リバイバル配信】サステナブルな企業価値向上に資する非財務リスクの管理方法と今後の展望
配信期間  :  2023-08-04(金) ~ 2023-11-02(木)
【リバイバル配信】2線3線が押さえておくべきコンプライアンス・リスク管理、不祥事の最新動向と処方箋
配信期間  :  2023-08-03(木) ~ 2023-11-02(木)
金融機関におけるサードパーティーリスク管理およびTPRMから考えるオペレーショナル・レジリエンス
開催日時  :  2023-10-31(火) 13:30~16:30
【リバイバル配信】<内部監査人向け>バーゼルIII最終化総振り返りと最新の実務対応ポイント
配信期間  :  2023-07-28(金) ~ 2023-10-27(金)
【リバイバル配信】保険経済価値ベース規制導入に向けて
配信期間  :  2023-07-28(金) ~ 2023-10-27(金)
投資におけるジオポリティカルリスクおよびマネロンを取り巻く最新実務動向
開催日時  :  2023-10-27(金) 13:00~16:00
【リバイバル配信】バーゼル規制《超入門》
配信期間  :  2023-05-09(火) ~ 2023-10-27(金)
【長期配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスへの対応とサードパーティリスク管理
配信期間  :  2023-04-27(木) ~ 2023-10-27(金)
【リバイバル配信】金融機関におけるオペレーショナル・レジリエンスの最新動向
配信期間  :  2023-07-26(水) ~ 2023-10-26(木)
金融業界を取り巻く秘密計算技術の概要とユースケース
開催日時  :  2023-10-25(水) 13:30~16:30
ESG不動産投資と再エネ電源開発の最新動向・データセンターも題材として
開催日時  :  2023-10-25(水) 10:00~12:30
金融機関に求められるTNFD最終化による自然資本及び生物多様性への対応とビジネス機会
開催日時  :  2023-10-24(火) 13:30~16:30
【長期配信】企業経営に求められる「ビジネスと人権」のリスクマネジメントと重要ポイント
配信期間  :  2023-04-24(月) ~ 2023-10-24(火)
両利きのコンプライアンスの観点から見る保険業界の「顧客本位の業務運営」の実効化に向けたポイント
開催日時  :  2023-10-20(金) 9:30~12:30
金融機関におけるモデル・リスク管理の概要と大規模言語モデル(生成系AI)の最新動向
開催日時  :  2023-10-19(木) 13:30~16:30
生成AIを巡る日欧の法規制および最新動向を踏まえた実務上の対応ポイント
開催日時  :  2023-10-19(木) 10:00~12:30
【立案担当が解説】改正資金決済法等の最新実務対応ポイント
開催日時  :  2023-10-18(水) 9:30~12:30
【リバイバル配信】大規模言語モデル(OpenAI, ChatGPT-4)を活用した内部監査の高度化
配信期間  :  2023-07-10(月) ~ 2023-10-10(火)
<緊急開催>2023事務年度の金融行政方針を読み解く
開催日時  :  2023-10-03(火) 13:30~16:00
【リバイバル配信】リース業界を取り巻く動向と今後の展望
配信期間  :  2023-07-03(月) ~ 2023-10-03(火)
【リバイバル配信】金融機関におけるバーゼルIII最終化への対応
配信期間  :  2023-07-03(月) ~ 2023-10-03(火)
洋上風力発電とプロジェクトファイナンスの実務
開催日時  :  2023-09-29(金) 13:30~15:30
【リバイバル配信】進展する“デジタル決済”と“メタバース”
配信期間  :  2023-06-16(金) ~ 2023-09-29(金)
バーゼルⅢ最終化におけるオペレーショナル・リスク相当額の自行推計に向けた態勢整備の実務
開催日時  :  2023-09-29(金) 9:30~12:30