経済価値ベース規制導入のポイントとExcel演習問題で学べる保険経済価値ベース規制
セミナーラインナップセット受講のご案内講師プロフィール

「経済価値ベース規制導入のポイントとExcel演習問題で学べる保険経済価値ベース規制」


2026年3月末の経済価値ベースソルベンシー規制の導入に際しては、
経済価値ベースの本質を正しく理解し、「3つの柱」すべてを正しく機能させることが重要です。
本シリーズでは、規制導入の意義と有用性、保険会社が目指すべき経済価値経営を解説します。
また、Excel演習では、保険負債の経済価値評価や金利リスクに関する理解を深め、
MOCEやオプション評価の基礎もカバーし、規制導入への実務対応力向上を目指します。

セミナーラインナップ


<最終対応>保険会社の経済価値ベース規制の導入における実務対応ポイント

◆リバイバル配信◆ 配信期限:2026-01-09(金)13:00/講義時間:約3時間

【本セミナーで得られること】
・経済価値ベース保険規制に関する知識と理解
・経済価値ベースを活用する上での実務対応上の論点やポイント

【講義内容の詳細はこちら】

参加費:1名につき 35,480円(消費税・資料代含む)


▲このセミナーに申し込む

保険負債の経済価値評価と金利リスク管理の習熟
~Excel演習問題で学べる保険経済価値ベース規制~

◆ライブ開催(会場/オンライン)◆ 開催日時:2025-10-03(金)9:30~12:30

【本セミナーで得られること】
・保険負債経済価値評価に関する基礎的な知識と具体的な実務手法の理解
・現行会計との差異や中長期的な整合性に関する理解度の向上
・経済価値ベースの保険負債に内在する金利リスクの理解

【講義内容の詳細はこちら】

参加費:1名につき 35,220円(消費税・資料代含む)


▲このセミナーに申し込む


セット受講のご案内

  • 配信期限:2026-01-09(金)13:00
    【リバイバル配信】<最終対応>保険会社の経済価値ベース規制の導入における実務対応ポイント
  • 開催日時:2025-10-03(金)9:30~12:30
    保険負債の経済価値評価と金利リスク管理の習熟
    ~Excel演習問題で学べる保険経済価値ベース規制~


    定価 70,700円 → セット申し込み価格 64,000円(消費税・資料代含む)


  • ▲このセットに申し込む




    リバイバル配信セミナー 受講の流れ



    講師プロフィール

    講師肖像

    森本 祐司 氏
    (もりもと ゆうじ)

    キャピタスコンサルティング株式会社
    代表取締役

    ― 経歴 ―
    東京海上火災保険にてALM、リスク管理等の業務に従事。
    1998年には日本銀行金融研究所において金融工学関連の研究を行う。
    その後複数の外資系投資銀行を経て、2007年1月にキャピタスコンサルティングを設立。
    保険会社や銀行のリスク管理に関するアドバイス業務に長年従事。
    東京大学大学院経済学研究科非常勤講師、東京科学大学理学院数学コース非常勤講師、
    日本保険・年金リスク学会(JARIP)副会長、東京リスクマネジャー懇談会(TRMA)前共同代表

    ― 資格 ―
    日本アクチュアリー会準会員、日本証券アナリスト協会検定会員

    ― 書籍 ―
    「経済価値ベースの保険ERMの本質」「ゼロから分かる金融リスク管理」「【全体最適】の保険ALM」など




    【お申し込み・受講に関するお問い合わせ】 株式会社セミナーインフォ セミナー運営事務局 E-mail:seminar-operation@seminar-info.jp